カテゴリー
ニュースについて思う事

5月と比べて完全出社の割合が増えてますね。。

8月に毎日出社していたビジネスマンは73.6%だったようです。
緊急事態宣言時での5月では58.5%だったようでかなり増えていますね。。

現実的にリモートできない仕事があるのは分かります。その中でも働いている方には感謝ですが、5月と比べて増えたということは出来るのにしていない企業も多いということかなと思っており、ここに一番の課題があるのではと思います。
5月実施した結果、生産性が下がったのか判断するのは難しいと思うので定量的な意見で採用されたのかなと感じます。年功序列でIT化に対応が難しい人が権力を持っているからではと邪推してしまいますね。。
純粋に一緒に住んでいる家族が多い方ですと出社した方がいいかと思いますが、これを全社員一律強制にしているのかなと感じます。

私個人の意見だとフルリモートは単純に楽ですね。多少訓練は必要で完璧ではないですが人がいない方が集中しやすく幸いにもその環境はあるので向いているかなと思います。
しかし、リモートできる仕事なのにできない会社も多いと考えると恐ろしいですね、明日は我が身です。割合としては少ないのが非常に気になります。
出社しないといけない人も満員電車の混雑緩和につながる話でもあるので真剣に考えていかないといけない問題ですね。

そのためにはリモートすることで会社側にどのようなメリットもあるか考えていかないといけないですね。

カテゴリー
ニュースについて思う事

リモートワーク普及して欲しくない飲食店

https://www.sankei.com/life/news/200822/lif2008220032-n1.html

産経新聞

都心で飲食を経営している方などはリモートワーク反対みたいですね。
都心の飲食店で問題なのは家賃だと考えています。
今は過渡期であり、コロナ収束後でも元の生活には戻らないという考えと収束して早く戻って欲しいという考えに分かれています。
元に戻る可能性がそれなりにあると考えている以上しばらく土地代は下がらないでしょう。コロナ収束後が本当の勝負になりそうです。
とはいえ、家賃が下がろうが人が戻ろうが収束まで時間もかかります。待っている時間もないですよね。。

私個人としても既にカルビーや富士通などもリモートワークでの勤務を公言しており完全に元に戻るなんてあり得ないとは思いますし、世の中の変化を受け止めた上で変えることが出来るところを変えていかないと未来がないと考えています。

そのため今からでも出来ることを考えて新しいことを始めていかないと厳しいです。
正直詰み状態なら早めに切り捨てる決断も大事なのかなと考えています。

私個人としてはリモートワークの普及が浸透して欲しいのですが、こういった話をきくと自分ならどうするだろうと考えます。
飲食の経営をしたことがないので的を外れている考えも多いでしょうし助けにはならないでしょう。
しかし少しでも考えることが大事なのかなと思います。
その上でリモートワークの意味を考え、新しい働き方の一つとして浸透して欲しいです。

カテゴリー
ニュースについて思う事

ミクシィはオフィス出社が基本 どういった企業が増える?

ミクシル

ミクシィでは7〜9月の間、試験的に2つの制度を実施。1つはオフィス就業を基本としリモートワークは週3日まで、
もう1つはコアタイムを 12:00〜15:00に変更とする様です。
やろうとしている内容はわかる部分もあるんですけど、部分的に引っかかる文言だったりイメージで損してるなあというのが本音。
週3日の根拠がマネージャーにとったアンケートな点、またオフィスでの就業を基本としつつの文言。
この2点からどうしても同調圧力みたいなイメージを持ってしまいます。
あくまで模索中との事なので10月以降どうなるかは気になりますね。

これからの企業はリモートか出社かどっち寄りになっていくのか

業務的にいうとどっちにもメリット、デメリットはあるのは確か。
私の予想では週x回は出社、みたいな企業、もしくは今まで通り完全出社の2分化がされると思っています。
完全出社企業は厳しくなってくるところが多いと思いますが、前者もどうかなと思っています。
個人的に出社に向いているのはブレストなどクリエイティブな業務と右も左もわからない新人の研修期間(今後ジョブ型雇用でどうなるかはわからないが)
こういった業務を行う人って本当にごく一部ではと思います。前者はパレートの法則に当てはまる様な8割の売り上げを出せる様な2割の人間。後者は期間限定かと思っています。
1回の出社人数を減らせるとその分オフィスを手狭にできるので固定費下げれると思うんですけどどうなんですかね。

最後に全然どうでもいい事ですが

サムネのエクセル画面がSEのExcel職人を連想してしまうのもIT企業的にイメージよくないのでは。。
おわり

カテゴリー
ニュースについて思う事

今後リモートワークはどうなるのか

カルビーがオフィスで働く従業員を原則として「出社勤務」から「テレワーク」に変更するそうです。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4013063.htm?1593172506192

TBS NEWS

今後日本の働き方はどう変わるのか、私個人としては出社勤務の良さがあるのはわかるが完全に戻すのではなく変わって欲しい。
とは思いますが大企業は完全にリモートか週数日は出社が増えて、
中小企業はIT系のスタートアップ企業以外は基本出社勤務に戻すところが多いんじゃないかなと思います。

東京都内に出社勤務している妻に聞いた話ですが、やはり自粛解除後の現在は満員電車が復活したそうです。
残念ながら満員電車がクラスターにならない限りは改善しないでしょう。
そして電車内ではあまり声を出さないからか、発生したとは聞いたことがないです。

リモートワークをするかどうかを決めるのは経営者側ですよね。
じゃあ経営者にとってリモートワークをするメリットって?と考えましたが、なかなか思い浮かばないです。
定量化しやすくパッと思いつくメリットを考えてみたのですが、事務所を縮小化して賃料や定期代などの交通費の削減。。とかでしょうか。(考えるまでもなくよく言われていますね。。)

リモートワークが普及して欲しいという意見は多いのですが通勤時間がなくなる、満員電車に乗らなくていい、等メリットが労働者側にあるものが多いと感じておりこれでは現実的に変わっていくのは難しいかなと考えます。
もちろん優秀な人材が抜けさせないために労働条件をよくしないといけないと言った考えもあるのですが、
こういうのって定量化しにくいよなあと思います。
優秀な人材の多い会社やセンスがあるというか理解がある会社なら上記のメリットも考慮するかと思いますが、現実的には数で効果を表さないと動かない会社は多いと思います。
あとはリモートだとサボるのではないかと考える人もいるみたいですね。
人間ネガティブなものには反応しやすいのでこの一種かなと思います。
個人的にはパレートの法則よろしく大多数の人間はサボるしやる気もなく生産性も高くないと思っているので、無理やり動かすのも効率悪くないかなとは思ってますが。。

私は労働者側の人間ですし労働者の立場が弱すぎるとは思っていますが、経営者は経営者で大変だとは思っています。そう言った事を考えずに自分だけ得をするわがままな様な事を言っていてはいつまでたっても変わらないです。お互いがお互いを思いやらないと世の中良くならないのでこういう思想がもっと広まって欲しいですね。

最後に早く収束して元に戻って欲しいみたいな意見を聞きますが、正直元に戻るという考えで行動するのは危険かなと思います。コロナに限らず世界は変わり続けるので自分なりに適応する術を考える事をしていかないといけないと思います。

カテゴリー
仕事術

リモートワークの仕事術

私の勤めている会社では4月頭からリモートワークが始まりました。
リモートワークでの仕事効率が下がったと感じる人が7割近くいるようです。

https://www.fnn.jp/articles/-/53857

FNNプライムオンライン

私の場合は今では事務所に出社するより生産性が上がったと思います。
もちろんオフィスでの勤務にもメリットはあるし、テレワークでのデメリットはあるかと思います。
作業内容によっても家庭環境によっても違うと思います。

私も最初の頃は慣れずに苦労しました。私なりの仕事術を記載します。
結論としては外部からの刺激に頼るのがいいかと思ってます。下記3点を活用しました。
・ノイズキャンセリングのイヤフォン、ヘッドフォンを買う。
・立って作業できる場所を確保する。
・照明は寒色のものを用意する。

ノイズキャンセリングのイヤフォン、ヘッドフォンを買う。
昼休み後の作業時に音楽、出来ればインストゥルメンタルを。
もしくは注意が必要ですがあまり考えない単純作業でやる気が出ない時はビジネス系のyoutuberの動画を見るのもいいかと思います。
音楽に関しては私はApple Musicに加入しているので「Hey, Siri 集中できるピアノの曲を流して」みたいな感じで流してます。基本は歌詞が入ると集中できないかなと思いインストゥルメンタルにしてますが、テンションが上がることもあるので普通に「Hey, Siri 集中できる曲を流して」でもいいと思います。
両方試してみて使い分けてみて下さい。
YouTubeに関しては内容自体は仕事のやる気が上がるのでおすすめですが、広告やおすすめ動画などの誘惑があるので注意です。iphoneならPodcastsとか活用できそうなので何かないか調べてみます。おすすめあれば教えて下さい。
朝はもともと集中しやすい時間帯なので基本は使用しない方がいいですが騒音があるようでしたら使用して下さい。私も近所に保育園と公園があるため、騒音は大きい方なので朝でも使用することはあります。
ノイズキャンセリングと書いてますが、予算なければ普通のイヤフォンでもいいかなと思います。
私はSONYのWH-1000XM3というヘッドフォンとAirPods Proを使用しています。
WH-1000XM3の方がノイズキャンセリングの効果が高いのですが、長時間着用すると痛くなるのでその時はAirPods Proを使います。
私の場合は元々2つ持っていたので活用するようにしましたが、正直今から買うなら別のものを買った方がいいかなと思います。おすすめみつかれば紹介します。

立って作業できる場所を用意する。
集中力が切れてきたなと感じたとき立って作業するのがおすすめです。
健康面では諸説ありますが集中力の観点ではおすすめします。
ここまで出来たら座ろうというやり方も良いです。
私の場合、FLEXISPOTの電動式デスクを使用しています。
余談ですが座ってPC作業する際、日本では机の高さは70cm前後が多いのですがこれは平均身長の成人男性が書き物をする際の高さに合わせているそうでPC作業だとこれだと高すぎるそうです。
モデルにもよりますが私の使用しているのは60cmから高さを変えれるので座っても立ってもちょうど良い高さに調整できるのでおすすめです。
ただこれも座る場合は椅子の高さを調整して足踏み台を用意、立つ場合も別の場所を用意すればいいかと思うので無理に高い買い物をする必要はないかと思います。

照明は寒色のものを用意する。
暖色の照明は夕日を連想し副交感神経が優位に働きリラックス効果はあるが、仕事をするにはあまり向いていないそうです。
逆に寒色は交感神経が優位に働き緊張感が強くなるそうです。
この性質をいかして仕事中の照明は寒色のものを使用してみて下さい。
色を変更できる照明も売っているのでおすすめです。1つの部屋で仕事中は寒色の照明で仕事、プライベートでは暖色の照明で動画を見たり出来ます。

いつか事務所出勤に戻ってしまうのかもしれないですが、完全に元に戻すのではなくお互いのメリット、デメリットを活かした上で両方を活用できる会社が増えて欲しいと思っています。