カテゴリー
ニュースについて思う事

セブンがセミセルフレジ導入へ

https://this.kiji.is/661103565686768737?c=113147194022725109

共同通信

セブン―イレブン・ジャパンが9月からほぼ全店に当たる約2万店にセミセルフレジを順次導入すると発表しました。
バーコードのスキャンを店員が決済を自分が行うパターンの様です。
近場のスーパーにも同様にセミセルフレジがあるのですが、1レジに対して決済端末が2台あり、待ち時間の短縮や、店員の作業削減の効果を感じています。
1レジ2決済端末というのが大事だと思っていますがどうなるのでしょうか。
正直1台だと待ち時間の短縮効果は低めかなと思います。ただ、店員の作業削減には効果はあり、何より昨今のコロナウイルス感染防止には効果が高いので導入しないよりかはいいかなと思います。

セミセルフレジ以外でしてほしいこと

2点して欲しいことがあります。
一つはセルフレジを全体的に投入して欲しいです。
これに関しては客側が利用すれば完全に店員の作業削減になるかと。
ただ、近場のファミマとか見てると客側が使用している人ほとんど見かけないんですよね。
客側の意見としてはその分並ばずに買えたりするので助かるのですが、、導入する側から見ると微妙なんでしょうね。だからセミセルフレジになったのかもしれません。

もう一つは海外からきて働いている店員さんが増えてきており、箸やスプーンのどれを使うか判断が難しいと思うので備品もセルフにして欲しいのですがコロナの観点で考えると難しいのかな。。
客側も店員側も削減になると思うのですが。。

何にしろコンビニでのセミセルフレジがどうなるのか楽しみです。

カテゴリー
ニュースについて思う事

朝一は自分と向き合う

https://www.lifehacker.jp/2020/07/217181how-bill-gates-jeff-bezos-get-more-done-every-morning-law-of-first-things.html

life hacker

この記事では朝一番に仕事以外のことをすべきと薦めています。
仕事ではないとは思うのですが、、メールや通知、Twitter、ニュースフィードもすべきではないとも。
朝一番いきなり外部の刺激に反応せずに自分のための時間に使う事で生産性が驚くほど高まるでしょうとの事です。
この記事を読んだ時、正直生産性が高まるといわれるとピンとこなかったのですが、自分と向き合うというのはかなり大事なのではと感じました。最近は仕事が始まる直前までダラダラ寝てしまっていてヨロシクないと感じていたので明日は6時半を目安に起床、瞑想をしたのち、自分の事を考えたいと思いました。

自分と向き合う

朝起きてすぐにニュースやSNSのチェックをしてしまうと、朝一から外部の刺激に反応してしまっているという言葉にハッとしました。
ただでさえ労働者である僕らは歯車でもあり、自分が何をしたいのか、何ができるのか忘れがちだなあと思っています。
朝一は自分と向き合う事で自分がこの長い人生においてしたいことを考えるいい機会だなと感じます。
自分を理解して目的に沿うように行動できると人生楽しくなるだろうな。

ビル・ゲイツにもジェフ・ベゾスにもなれないけど

記事内で著名な彼らもやっている事だよ、と薦めており正直大袈裟だなとは思います。
その中でも自分にとっては必要だなと感じたことは少しでも実践してみることで今までとは違うことを考えることができる様になっていきたいですね。

カテゴリー
ニュースについて思う事

販売ノルマのない小売店

https://mainichi.jp/articles/20200726/k00/00m/020/045000c

毎日新聞

店員に販売ノルマや目標のない小売店が8月1日にオープンするとの事。
「b8ta(ベータ)」という小売りベンチャーが運営しており、新人スタッフの研修で「アマゾンや他の量販店で買った方がお得なら、そっちを紹介してください」とまで言ったそうです。
これはすごいですね、、客である僕らからしても無理やり勧められないので買った後の後悔も減りそうです。
働く側からしてもノルマに苦しめられず素晴らしいですね。

大丈夫なのか

ここだけきくと逆に怪しく感じる人もいると思います。
まずビジネスモデルは販売での利益はないです。商品は開発した企業に出品をしてもらい、売れても販売手数料は無しとの事。
それではどうやって収益を得るかというと店に訪れた客の情報を売るというビジネスモデルを行なっています。
一見普通の店舗ですが天井などに何台ものカメラが設置されており、映像をもとにAIが客の年齢や性別を判断し、店内での動きをモニタリングする。商品の前で立ち止まる、店員の説明を聞いたりした客の人数などのデータを提供。そのかわりに月額で出品料金を受け取る事で収益を得ていました。
新しいビジネスモデルで思いつくのもすごいですがこれを実現するパワーが何より素晴らしいですね。。

あえて気になることを考えた

是非成功して欲しい商売ですが、あえて課題というか気になることを考えてみます。
客である僕らからすると正直欠点思いつかないですね。。
やる気のない店員もいるかもしれないですが、押し売りされるよりかは遥かにマシです。
逆に店員目線に立って考えると給料が課題になるかもしれないです。
販売ノルマがないのは働きやすくて素晴らしいですが、逆に評価基準が難しいなあと思っています。
店員もモニタリングして評価されるのかしら。
評価基準があってもない袖はふれないので給料を上げるには会社の利益をあげないといけない。
それを店員の立場から見てどうやって上げていくのか。。といったものは気になります。

どっちにしても記事を見ている限り新しく素晴らしい挑戦なのでどんどんチャレンジして欲しいです。

カテゴリー
ニュースについて思う事

ネガティブからは距離をとる 気分良く休日を過ごしたい

4連休も終わり。
堕落の4連休を過ごしてしまいました。
妻からは失敗なんてないといわれ救われました。同じ様に休みぐうたらしたと思っている方に同じ言葉を贈ります。
で、原因としては2つあり、今後この反省を活かせる様に改善案を考えました。
内容に共感して無駄な時間を過ごしたなあと感じている人は見て欲しいです。
原因の1つはまとめサイトをついみてしまった事。
もう1つはゲームを買ってしまった事。
この2つが大きな原因かなあと思います。
前者はあまりネガティブな情報が多いのであまり近づかないことをお勧めします。。
以下改善案です。

ネガティブな情報

まとめサイトをついみてしまいました。
昔は2ちゃんの情報をまとめていた様なサイトで今はtwitterとかもまとめているみたいです。
ワイドショーをぐうたら見ているかのごとくつい。。
わりとネガティブな情報多いんですよね。この思想に染まるのは危険だと思っています。
こういったネガティブな空間には出来るだけ近づかないようにするのは大事ですね。
謎の魔力があり割と偏った意見が多くそれに気付いているが故にストレス感じてしまうが、つい見てしまう。見ているだけなのにくらい気持ちになってしまいました。
見ることで得をすると思っている人でない限りは見ないことを勧めます。。
対策としてはいっそyoutube開きましょう!
つい熱中している時でも比較的開きやすいと思います。開いたら後はお勧め動画にモチベーションが上がりそうな動画が出ていれば見る。って感じです。ガシャ要素強い気もしますがモチベーション上がる様な動画がなくても何個か見てると関連動画で出てくるはず。それにネガティブな情報に触れるよりははるかにマシかと思います。

ゲームを買ってしまった事

アクションゲームだったので、そんなに時間かからないかなあと思っていたら13時間たった今でもクリアできず。
つい夜更かししてダラダラ遊んでしまいました。
ゲームに関しては息抜きになるし娯楽としては必要だと思っています。
ただこれも中毒性高いのでハマりすぎは注意ですね。
昔に比べるとゲーム熱は大分下がっているのでそこまでハマらないと思っていたのですが、、油断大敵です。
対策としてはアラームを2or3時間セットするのがいいのかなと思っています。ゲームって遊ぶ時少し気合が必要なのでその気合の間にセットするのがいいですね。SiriやAlexaなど音声でセットするのがお勧めです。
もう1つの方法として朝起きてすぐは勉強する、ノルマ達成したら自由にする。この方法もよくて最終日は何とか実践できたのですが、いきなりは難しいかもなのでアラームから始めるのがいいかと思います。

次回リベンジできるか

4連休という時間をうまく活用できませんでしたが、この失敗を今後活かすことが出来れば価値のある失敗に変わるはず。
取り急ぎ次週リベンジです。人間すぐには変わらないのでもし出来なくても落ち込みすぎないのがポイントかなと思います。
また来週に結果書きたいですね。

カテゴリー
ニュースについて思う事

今年は最低賃金上がらないよ

最低賃金はここ4年連続で年率3%以上の大幅引上を行っていたが今年は現行水準維持となりました。
今年は仕方がないと思いつつこの流れに乗っかって今後上がらないという流れが起きるとよろしくないなあ。
ただ、最低賃金上げすぎると企業が死ぬので結果失業者が増えると思うんですよね。
ここらへんは難しいところ。
過去と比べると上がってはいるので今年は仕方がないの精神は大事かも。

気休めだけど過去と比べるとよくはなっているはず

過去と比べると上がっているのは確かで、例えば私は10年前、大阪に住んでる頭の悪い学生だったのですが今は高くなっているよなと思っていたので調べてみました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html

厚生労働省

10年前の2010年、大阪は779円でした。確かにこれくらいの金額で働いていたような。。
給料やすいと思いながらも別の仕事探すなど行動もほとんど移さずに愚痴を垂らしながら働いていた記憶が蘇ってきました、やめよう。
で、昨年10月は964円なので10年前と比べると185円上がってることがわかります。

その分物価も上がっているのかなと思って調べたところ消費者物価指数というのでわかるらしい。
政府統計サイトのe-Statで調べてみたところ10年前と比べて1.04倍物価は変わっている様です。
仮に10年前に月10万円で暮らしているとすると今は10万4千円になっていると計算。
この暮らしていける金額を稼ぐのに何時間労働する必要があるかを計算してみました。
10年前は10万を稼ぐのに128時間労働が必要で、去年基準だと10万4千円を稼ぐのには107時間労働が必要。

ばっくり計算ではありますが世の中良くなっていっているなあと思いました。
生活が大きく変わり必要な費用が増えているのではとも考えてみたのですがガラケーがスマホになったことしか思いつず。。生活は大きく変わったけど生活費観点で考えると格安SIMとかあるからそこまで底上げされてなさそうですね。

とはいいつつ金ほしい

オレは私は過去苦労したのに今のやつらはうんぬんとかいう自分勝手な理論を振りかざすつもりはないです。
そもそも私の場合は苦労したというか考えることを放棄していたので、仮に10年遅く生まれたとしてもあまり変わらないんじゃないかなあと思っています。
現実として日本の最低賃金はアジア最低レベル。上げていかないといけないですね。
現実的にあげようと思うと無い袖はふれないので、無理にふっても倒産企業が増えるのでまず先に儲けないといけないです。
給料を先に上げるだけでは利益が増えるとは到底思えない。倒産して失業者が増える未来が見えます。
順番を逆に考え、まず利益を求める、その結果賃金が上がるという流れに持っていく必要があると考えています。
労働側である僕らはまず会社の利益に寄与する必要がある、その上で応えてくれない会社はさっさと見切りをつける。この考えを持ってたら食いっぱぐれることはないかなあと思って日々を生きようと思います。
誰か金ください。

カテゴリー
仕事術

些細な事に気付いてラクしてはやく

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200799&g=eco

時事ドットコム

三菱UFJ銀行が倉庫に保管している3億ページを超える印鑑が押された紙書類を電子データ化すると発表しました。最大の障害がホッチキスはずしとの事。米ベンチャー企業が開発したAIによる画像認識とロボット操作で自動化するそうです。
こう言う些細な事が問題になる事多いですよね。
逆に些細な事に気づくとラクしてはやく問題を解決したり、成果を上げることが出来ます。
この些細な事に気付けるかどうかってかなり大事な事だと思うので私なりにコツを考えて見ました。

この些細な事に気付くコツ

自分が些細な事に気づきやすい時って下記3つをしている事が多いなあと思います。

  • 具体的に妄想をする。
  • 俯瞰してみる。
  • 寝る。

何言ってんだコイツと思われた人多いと思うので解説します。

具体的に妄想をする

漠然と何するかを考えているといざ本番で実際に行動を起こした時に予想外なところが足かせになったりする事が多いです。
初めてすることでも情報を集めてみて妄想してみるのが大事かなと思います。
出来るなら少しだけ実際に手を動かした後に妄想するのがベストですね。
簡単にトライアンドエラーできるものはとにかく行動するのも大事ですが普段から妄想する癖をつけておくといざって時に気づきやすくなるのでやってみてください。

俯瞰してみる

マーケティングで有名なドリルを買いにきた客はドリルが欲しいわけじゃないと近い考えだと思います。
特に焦っている時こそ一旦落ち着いて考えるのが大事です。いきなりそんなこと言われても焦ってる時は無理だろと思う人も多いと思います。普段から何かする時に何故これをするのかって考えておくといざって時でも気づきやすくなりますよ。

寝る

単純に寝ないと頭回らないです。
上記2つをするにも頭回ってないと厳しいのでマジ大事です。特に歳とってくると。
1日7時間は寝たいですね。

でも難しいよね

偉そうなこと書いてますが私も全然気づかないことばかりです。
でも何もしていない人が10000回に1回気付くとしたら普段から意識してる人は100回に1回くらい気付くんじゃないかなーと思っています。それが刺さってすごい効果生む事もあるので普段から少しでも意識しておきたいですね。

カテゴリー
ニュースについて思う事

ファミマやローソンで商品陳列ロボットの検証

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/21/news130.html

ITmedia

ファミマとローソンが商品陳列を行える遠隔操作ロボットを一部店舗で導入して実用性を検証するとの事。
人が遠隔で操作するとの事で全自動ではないですが場所を選ばずに仕事が出来るそうなので今の時代にマッチしてるのではないでしょうか。
1人で複数店舗の作業ができれば人手不足の解消にも繋がりそうですね。
懸念点としては商品を持つ方法が2本の指と吸いつけて掴むとの事でどこまで操作性がいいか、かつきちんと掴む事ができるのかが気になりますね。
で、、いつもの事ながらロボットやAIに仕事が奪われる。について考えて見ました。

この商品陳列ロボは人の仕事を奪うのか

奪うというより別の仕事をする様になる、が正しいかなと思います。
今商品陳列をしている人も陳列だけをする仕事というわけではなく業務の合間に行う作業で専門性も正直ないですよね。
ということは陳列以外の仕事を別の業務に当てる様になるはず。この陳列以外の全ての業務をロボやAIでできるのならば奪われたとも言えるのでしょうが、時間に猶予はありその頃には日本の人口はどうなっているのでしょう。
また、その分新しい業務、例えばロボやAIの管理などの新しい業務ができているはず。ただこれにはある程度の知識が必要だと思っているのでまだ猶予があるうちに情報収集をして勉強。次に備えるのがいいのかなと思っています。


つい批判的になってしまう人もいるかと思いますが、こいつの元になったロボは宇宙分野などを含む業務を行える様に考えている様です。現実的には人が作業をするのが難しい場所、危険な場所の作業も行えると考えると一概に敵視するよりもロボに負けない、出来ない力を身につけていきたいですね。

カテゴリー
ニュースについて思う事

米4社の時価総額が日本の上場企業全体合計を超えた

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-21/QDSO9YDWLU6K01

Bloomberg

アルファベット(グーグルの親会社)、マイクロソフト、アップル、アマゾンの4社の合計時価総額が日本の上場企業全体の時価総額を超えたとの事。
フェイスブックじゃなくてマイクロソフトなのねと思いましたが、GAFAが超えるのも時間の問題だろうなあ。
個人的に時価総額が高い企業=ワクワク感が強い企業みたいなイメージだと思っていてこのイメージに当てはめるとまあそうなるよなあと思ってしまいますね。。
上場していない企業も多いので一概にやばいやばいというつもりは無いですがちょっとショッキングですしこれから生活どうなっていくのかと思っています。

それでこれからどう生きるべきなのか

大げさですがこれからどう生きればいいのか考えました。
すぐにどうこうなるわけじゃ無いですし、なんだかんだでそれなりに生活はできるとは思っています。
が、働いても給料は安くなっていくのは目に見えていますね。
今できる事といえばありきたりですが2点。
生活レベルを抑えて支出を下げる、仕事以外に収入源を作っておく、の2つだろうなあと思います。
前者は言うまでも無いのですがこれが難しい。
個人的には自分がどれだけ収入があって支出があるかをどんぶり勘定ではなく正しく理解する事だなあと思います。money forwardマジで便利です。それでもつい使ってしまいますが、、過去に比べると大分ましになりました。
後者の仕事以外の収入源、これは自分はできていません。日本で副業はなかなか難しい事が多いですが正直本業に支障をきたさなければ無視してやったほうがいいですね。と思いつつビビって動けていないのでマジで反省です。

心配しすぎて精神的に不安定になるのが一番良く無いですね。
なんだかんだで何とかなると思うのでこの精神持って気楽に頑張るのが大事かなあと思います。

カテゴリー
ニュースについて思う事

伊右衛門リブランディングで売上倍に 見てわかる価値について

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/21/news025.html

ITmedia

今年の春にリニューアルを行った伊右衛門の売り上げがのびたとの事。
リニューアルをした4月の後1カ月間は、リニューアル前1カ月間と比べて2倍に伸びたそうです。
直近でも、6月が前年同月比1.6倍でコンビニに限定すると約2.5倍に伸びているらしい。

「入れたてのような緑色」を重視して商品を開発。パッケージにおいても色が伝わる様にラベルの面積を半分に減らし、ペットボトルの形状も変更。中味がよく見えるように変更しています。
さらにCMでもラベルを剥がした状態の商品を登場させ、数量限定でラベルレスの商品も販売する、などのこだわりよう。
ペットボトルの形状を変えるには大きな設備投資が必要で制約の多い大企業で挑戦するのは素晴らしいなあと思います。

見てわかる価値について

一目見ただけで『変わったんだ』『おいしそう』と思えることが大事。いくら言葉で語っても消費者にはなかなか届かない。“見て分かる”価値を提供しないといけないことが分かった

記事内で仰っているこの言葉、これって飲食に限らず大事な考えで私自身まだまだ身についてないと感じています。
自分自身の市場価値(大袈裟ですが)をあげようとすると伝える工夫は考えて行動するのは大事ですね。。

反響がいいと他社も追随、またはこれとは別の新しい魅力を持った商品が投入されるでしょう。
その時にまた新しい価値を考えて。。を繰り返すんだろうなあ。
これは大変だからしたくないなあと思いつつ、いざレベルが上がってこういうことが出来ると楽しくなってくるんじゃないかとも思っています。どうせ今がしんどいんだったら自分のレベルを上げるために頑張るのが頑張らずに済むコツなんじゃないかなと思っています。おわり

カテゴリー
ガジェット

iOS13.5.1+ミュージックでバッテリーの減りが異常に早い?

https://www.macrumors.com/2020/07/08/iphone-users-report-music-app-battery-drain/

MacRumors

一部のiPhoneにて「ミュージック」アプリが原因でiOSのバッテリーの消費が異常に早くなる現象が発生している様です。
iOSのバージョンが13.5.1を搭載したデバイスだと発生する可能性が高く、アプリを使用していない状態でも発生する模様。
原因がまだ不明で確実な対処法はないらしく、記事内ではiPhone 11 もしくは X の様ですが、他の端末でも発生しそうです。もし現象が発生したら下記の対応を行なって見てください。

  • 音楽アプリを終了する。
  • 「iPhone」を再起動する。
  • 音楽アプリを削除して再インストールする。
  • 自動ダウンロードをオフにします(設定->ミュージック->自動的にダウンロード)。
  • バックグラウンドアプリの更新を無効にします([設定]-> [一般]-> [Appのバックグラウンド更新]-> [ミュージック])。
  • モバイルデータをオフにする([設定]-> [ミュージック]-> [モバイルデータ通信])。
  • ミュージックライブラリのすべてのダウンロードをキャンセルする。

これでも完全に復旧しないこともあるらしいです。。
自分はまだこの現象起こっていないですがiTunesで購入したりサブスクにも加入しているので発生したら辛いですね。
あまり外でないのが幸いですが、はやく修正して欲しいです。